色づき始めた樹々。
最高のお散歩日和。
金沢と富山の境にそびえるお山、
医王山へお散歩に行って来ました。

落ち葉をガサゴソ
踏みしめながら
なだらかな山道をウォーキング。

美しい景色に出会えば
足を止めて。


そして、山歩きの達人は
美味しい木の実を収穫。

サルナシ。

山ブドウ。

青空と木々に囲まれた
山のレストランで
木の実のプレートをいただきました。
サルナシは、皮をむくと、小さな種が円を描いて
まるでキウィ。
お味もキウィそのものでした。
山ブドウは、甘酸っぱくて美味しい。

歩いて、景色を楽しんで、
木の実をつまんだりと
ゆっくりペースの山歩き。

1時間ほど歩いたら、
目的地 三色泉に到着です。
時間や季節で色が変化するのという美しい泉。

透き通った医王山の伏流水が
こんこんと湧き出ていて
このお水を汲んで

珈琲を淹れるのです。

お湯を沸かして、
珈琲豆をスタンバイ。

cafe agreさんのお豆で
ドリップはオーナーのmikiさん。
お山でもお湯の温度にもこだわりますよ。

ぷっくり膨らんだお豆から漂ういい香り。

マイカップに注いで

最高に贅沢な珈琲をいただきまーす。

言葉に出来ないくらい美味しい!
ザックからオヤツも取り出して、
至福のcoffee time

秋のブレンドと
エチオピアを一杯づついただいて
ゆっくりcoffee timeを楽しんだら
再び山の恵みを楽しみながら
歩きましょ。。

1時間歩く、、、素敵なこだわりの、、、
まさに大人のお散歩。
マイナスイオンもたっぷり浴びて
美味しく心地いい山歩きでした!
10月だというのに、真夏のように暑い日でした。
陽が傾くのを待って、

パインとお山の公園へ。

木々を抜ける陽射しは柔らかです。
お山は幾分涼しくて、
パインも気合を入れてお散歩に臨みます。 gao---!

カサコソ落ち葉を踏みしめて、、、

森の奥へと進んで、
マイナスイオンを含んだ爽やかな空気をたっぷり吸って。
はぁ、、、きもちいい。。



、、、と、小川発見。
それを見るや否やリードをグイグイ引っ張って小川に迫るパイン。
足だけ浸かるならいいんじゃない?と
リードを緩めると、
いきなり体ごと DOBON!
ビショヌレのTシャツを脱いで、ヌーディパイン。

すっかり秋模様のシックな公園で、
秋散歩を楽しんだパインなのです。。。


緑の公園で少し遊んで、beachへ。

一匹とふたりのゆっくりosampoのはずが。。。
ついついお花たちに誘惑されてシャッターを押す私は置いてけぼり。。。


待ってーーー!と言いつつ、ついつい pasha pasha...

あれ、、もうどこにも姿が見えない。
. . . . . . . . . . . ふふ、この足跡は!

. . . . . . . . . . . 見っけ!

初夏の陽射しは、パインを波打ち際へと誘い込む。。。

クンクン。
潮風を感じながら、

波と、、、そして海藻と戯れるパイン。

磯の香りに誘われて
「これ、食べてもいいですか?」

思いっきり遊んだら、
潮風と波の音をBGMに、take a break.

顔を砂塗れにして、
初夏の海sampoを楽しんだパインなのです。。。

パインの大好きな場所へ。

緑の小路を抜けて、

砂に足を取られながらも小高い丘を登ったら、

そこがパインのお気に入りの場所。

5月の風を感じる頃、
ハマエンドウが砂浜を覆います。

パインの視線の先は、キラキラの海。

波打ち際へダッシュして
ゆっくり歩き始めたと思いきや、、、

大好きな海に心躍って
スイッチオン!


打ち寄せる波、キラキラの海を追いかけて
春の海さんぽを楽しんだパインなのです♪
(お散歩というより、海ランニングでしょうか?笑)

家事を一通り済ませたら、
お気に入りの珈琲とパウンドケーキでcoffee break.
友人お手製のケーキは、生地はずっしり、
大好きなドライフルーツが惜しみなく入ってベリウマなの♪

まったりと過ごす傍らで、
ぽかぽか陽気にソワソワの子がひとり。
お昼頃、お気に入りのパン屋さんで
サンドイッチとカフェオレを買って、
パインと金沢の街を一望できる丘陵公園へやって来ました。

ふふ、パインの嬉しそうな顔!

広い空。雲一つない青空。
眼下に広がる金沢の街。
そんな景色にすっかり目を奪われて歩いていると、
ほんのりピンク色に染まった一本の木が。。
桜の花、見っけ!

優しい風に揺らぐ木々、
春の柔らかな陽射しの中をパインとOsampo.

長い遊歩道をずっと早足で歩くはしゃぎ過ぎのパインは、
木漏れ陽の中で、ちょっと一息。


色とりどりの花が咲く頃、
またOsampoに来ようね。。。


春の陽気に誘われて、海へやって来ました。

眩しい陽射し。 キラキラの海。

大好きな海でのosampoに、ハシャギ過ぎ~


osampo on the beach...

海風はまだまだ冷たいけれど、
打ち寄せる波を追いかけて
海辺のosampoを楽しむパインなのです。

新しい年の始まり。
金沢は、すっぽりと珂雪に覆われました。

気持ちを新たにして踏み出す一歩は、純白の雪。

梢の空は、青く清々しい。

今年のハツOsampoも遮二無二なって歩きます。

だから、気温がマイナスでも、
裸ん坊でも、ハァハァ、、、となるワケで・笑

寒さも吹き飛ばす元気印の、、、

パインを、、、今年もどうぞよろしくお願いいたします!


雨続きの今年の秋。
紅葉 osampo を楽しむこともなく、
秋は足早に過ぎ去ってしまいました。

12月に入り、あたりはすっかり初冬の佇まい。
季節に追いつこうと、少し秋の気配が残る卯辰山へ出かけました。
道中、ところどころに残る紅葉を楽しみながら、
パインの遊べる広場へとやって来たのだけど、、、
ふふ、すっかり落ち葉だね。

落葉の上をカサカサと、パインのあしおとが聴こえる。。。
寒空の下、そこだけリズミカルで、賑やかで
とても温かなのです♪

雨の降らない休日はとても貴重な時間。
もっともっとosampo続けましょ。
山を下り、海へ。

冬の日本海は、風も強く、とてつもなく寒いのです。
ノースリーブパイン、寒そうですけど。。。

ダウンを着込んでいる私と、
海に来ればご機嫌なパインと、
海を眺めながら、大好きな潮の香りを胸いっぱいに吸って。

久しぶりの Long osampo に
情報収集にも大忙しのパイン。

雪が積もらないうちに、
思う存分収集しておいてね。

気温はぐんぐん上昇して、金沢は36.8度!

今日は、海の日。
こんな暑い日は海で泳ぎたい気分!
だけど、パインはなぜか山に居ました。
金沢のお盆は、7月。
13~16日にお墓参りをするのです。
早朝、お墓参りをすませて、パインとお散歩。
お墓参りの間は、車中で待機のパインは、
地面に降りた途端、いつものハイテンション。

おまけに猛烈な暑さゆえに、
すぐにバテて、動けません。。。

ここ、卯辰山四百年の森は木々が生茂り、
空を清々しい緑が覆ってくれています。

緑の屋根が覆ってくれていても
それを透過する勢いの太陽光線。
暑さに耐えられなくて、
森の中を流れる小川でクールダウン。

ビショビショのドロドロです。

汚犬のできあがり!笑

帰宅後、シャンプーして
エアコンの効いたヒエヒエのリビングで
ゆっくりと海の日を過ごしたパインなのです。

パインと海辺をosampo.

じめじめも一休み。
海風が心地いい。

太陽と海。
好きなものが揃えばご機嫌なパイン。

波と戯れて、、、

いつの間にか海草を咥えておりました・笑

海草は没収。
ブルブルでリセット。

・・・と、視線の先は、、、

ビーチバレーがとても気になるようで。

ふぁいとぉ~! (実は、そのボールで遊びたいぃ~!笑)

そこへ、、、「あ、オトウサン!」
(人違いですよ。オトウサンはロングボーダーですから・笑)

砂浜に無数の足あとを刻んで
海辺のosampoを満喫したパイン。

砂浜が熱くなり過ぎないうちに、
また遊びに来ようね。。。
