あらっ、少し遅かったみたい。。。

赤や黄色の落ち葉の絨毯を踏みしめて、
カサコソお散歩するのも楽しかったね。

何に化けるのかな?笑
2回目の沖縄旅行から4日後のこと。
シーズナルに活動しているMOJO料理部の日でした。
メニューは、キノコ料理と参鶏湯。
沖縄へ行ったり来たり、季節を感じる余裕もなく過ごしていたけど、季節は、すっかり秋!
キノコや鍋料理が美味しい季節になっていたんですね!笑
仕事を終えた部員たちが、わらわらと集まってきて、
手際よく、お料理を作って行きます。

これは、参鶏湯を作っているところ。
本来なら、丸鶏を使うのですが、
今回は、切身で具材を巻いて生姜、ネギなどをいれて、
圧力鍋で煮込みました。

こちらは、キノコも鍋料理も関係のないメニューですが、
部長が一時期凝っていたお料理。
パトリスジュリアンのメニュー、豚のハーブパン粉ソテーを作って行きます。

マスタードとオリーブオイルを混ぜたバッターを豚肉にまぶして、

パン粉をつけて行きます。
パン粉は、部長自慢のガーデンから摘んだフレッシュハーブを細かくちぎって混ぜたもの。

、、、と、ここらあたりから、突風が吹いたり、
ゴロゴロと雷が鳴りだして、外が騒々しくなって来ました。
そこへ、ピカッ! ドーーンッ! 突然の停電。

店内は、いつまで経っても着きません。
配電盤をスマホの灯りで照らして、ブレーカーを触ってみるものの、一向に着く気配はなし。
電力会社に電話するものの回線はパンク状態。
スマホの灯りと、キャンドルと、キャンプ用のランタンでLet's cook!笑
なので、お料理の写真は、ほとんどありません。
唯一撮った キノコと柿のサラダ

停電でもへこたれる軟な部員はいません。
反対に、ほの暗い店内で ワー! キャー! と、スリリングなクッキングを楽しみました。
本当に愉快で楽しい仲間たち♪

完成したお料理は、キャンドルの炎が揺れるムーディーな食卓でいただきました。
ちょうど、食べ終えた頃、電力会社が見に来てくれて、めでたく復旧。
明るく照らされたテーブルの上のお料理は、
ひとつ残らず、すっかり食べつくされていたのでした!笑
停電をものともしないピラニア軍団。 恐るべし!!
すすきが秋風に揺れて。

澄み渡る空。
のどかな風景。

パインと一緒に帰省する時には、
必ずお散歩に寄る場所。
懐かしい景色。
やっぱり田舎はいいなぁ。

めっきり寒くなってきた今日この頃。
お気に入りのカレー屋さんでいただく焼きカレー、

こちらも、お気に入りのカフェでいただく体に優しいごはん。

ほっこりできる場所があるって、幸せ♪